学生プロジェクトの課題:実行が不十分である

プロジェクトで最も大切なことは企画ではない。実行である。どんなに良い企画であっても、それが実行されなければ意味がない。そして、当初の目標が現実の世界で達成されることが重要である。それがプロジェクトの厳しさであり面白さである。 そもそも、企画…

学生プロジェクトの課題:企画に大いに悩む

学生は「企画」という言葉が好きである。ついでに言うと、「デザイン」とか「マーケティング」とか「コンサルティング」という言葉も好きである。現代の若者は、知的で、自分一人で行なえて、汗をかかない仕事にあこがれる。 新しいアプリケーション、製品、…

学生プロジェクト

学生プロジェクトをかれこれ10年以上指導している。 私が勤めている学部では、3年生全員が1年間のプロジェクトを行なう「プロジェクト」という科目がある。テーマは自由で、特に情報技術に関係があるものでなくてもよい。イベントを主催しても良いし、映画…

フェルナンド・フローレス 「行動のための会話」の先にあるもの

フェルナンド・フローレスは、1943年1月9日にチリの小都市タルカで生まれた。 1970年、27歳のときにサルバドール・アジェンデ社会主義政権に加わり、国有企業長官、通商大臣、財務大臣などを歴任した。しかし、1973年に軍が起こしたクーデターにより政治犯…

デザイン思考が腑におちた

デザイン思考が流行している。情報系学生の中でこの分野の勉強をしたいと思っている人は、極めて多いと思う。その証拠に、本学のコース選択で一番人気はデザインとメディアである。ソフトウェアやビジネスはかつての勢いはない。 私は、情報システムの開発に…

LAP解説(目次)

はじめに LAPとは 基礎となる理論 分析と設計の方法論 ビジネスプロセスデザイン インタラクションデザイン

LAP解説(3.基礎となる理論)

(1) オートポイエーシス オートポイエーシスは、「生物の認識は自身の構造に基づく」という考え方です。1970年代初頭に、チリの生物学者であるウンベルト・マトゥラーナとフランシスコ・ヴァレーラにより提唱された生命システムを対象としたシステム論です。…

LAP解説(2.LAPとは)

まず初めに、プロセスについて定義します。通常、仕事にはいつまでに何を仕上げるというような目標があります。その目標が達成できれば仕事は成功で、できなければ失敗です。プロセスとは、そういう「成果」だけでなく、その成果に到達するまでの「過程」を…

LAP解説(1.はじめに)

これから、LAP(Language/Action Perspective)という新しいシステム設計論を解説していこうと思います。LAPは、人や組織が協調して仕事を行なう際の相互作用のメカニズムを考えるもので、コミュニケーションの動的かつ静的なネットワークモデルを提供します…